コールマンソフトクーラーって使い勝手がいいかも?

みなさん、アウトドアにはどのようなクーラーボックスを持っていかれてますか?

Aさん:私はホームセンターで買ったやつかな

Bさん:そりゃAOクーラーでしょ

などなどご意見はおありかと思います。
筆者自身もソフト、ハード含めると10種くらい使ってきました。

おそらくアウトドア好きな方々はそれくらい使ってるのではないかなぁ、と勝手に思ってます。

本日はタイトル通り、コールマンのソフトクーラー25Lについて簡単に使い勝手を紹介します

クーラーボックスといえば、最も大切な機能の一つとして保冷力です
これを他製品と比較しているブロガーさんやYouTuberさんは多くいらっしゃるので、そこはその方々にお任せし、
こちらでは使用感・見た目・いい組み合わせ、などを紹介します

まずはその絶妙な大きさです
ファミキャンであればセカンドクーラーくらいかな、という大きさです(ソロでは十分です)
このクーラーが本領を発揮するのは週末の買い物とか、コストコなんか行く人はちょうどいいクーラーサイズかもしれません
筆者の自宅では、夏であろうが冬であろうが毎週の買い物のお供です
お子さんの運動会とかあればますます使い買ってはいいでしょうね

次に開閉扉(?)の機能です
写真をご覧ください

ちょっとした出し入れ時はここを開けて行います(これは保冷力とバーターになるのですが利便性は↑です)
大きさも手のひらと同じくらいあるのでほとんどの物は出し入れ可能です

それから、外で使用したらそのあとは・・・          そう、お手入れですよね
こちらのクーラーは食材が直接触れる部分は内袋になっていて取り外し、丸洗いOKです
本体は干す程度で済みますので毎週使うのにもうってつけです
やっぱ手間がかからないというのは正義ですよね

それからこれは最近気づいた使い方です
下のカートは半年ほど前に楽天でポチッたキャリーカートです
大きさと軽さから今ではかなり重宝してる代物です
ただ今回はこのカートの紹介ではありません

下記写真のような使い方をおススメしたくてブログを上げました
このクーラーにはキャリーケース留めが付属しているので、安定するんです
多くの買い物をし過ぎた時もそうですし、ソロキャンにも良くないですか?
私は完全にオートキャンパーなのですが、マンション住まいなので自宅から駐車場までこのスタイルです。
これはかなりおススメの運び方です。

ということで筆者目線で勝手なことばかり伝えてしまいました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次